新しい分野に挑戦する「非連続的な成長」が人にも企業にも必要だ

先日、上司の上司の上司の方から聞いたお話 KPIを達成することは難しくない。 しかし、「非連続的な成長」をしていくことは非常に難しい。 定常的な成長だけでなく、新しいフィールドのビジネスなどを展開していくことで非連続的な成長を生み出していく必要…

マーケターの役割は「プロダクトとユーザーの架け橋」であることを忘れてはいけない

自分がプロダクトの100%を理解して理解度がまだ低いユーザーさんに届ける。それがマーケティング。 この実現のために必要なのは「プロダクトに関する絶対的な知識」と「ユーザー目線」 一見相反するような2つの概念を併せ持っていなければいけない。 「プ…

劣等感も自信もなくていい

劣等感も自信も持たなくていい。 劣等感を持っていると、いつも他人のことばかり気にしてしまう。 自分より他人が優れているように感じ、卑屈になる。 自分より他人が優れているように考えるから、他人の考えに依存する。 他人の考えに依存すれば、自分のや…

身だしなみを整える上で知っておきたい「ファッションの原則」と「洋服の3要素」

これはなに 身だしなみを整える上で抑えておきたいファッションの原則と洋服の3要素についてまとめてました。 ファッションの原則 「ドレスとカジュアル」、両者のバランスをうまくとることがおしゃれに見せる大原則 ドレスとカジュアルの中間に位置するの…

大切にしたいこと

ミッション 私は心技体を鍛え続ける修行者である。 バリュー 武道家 我から脱却し、自分が生き残るために必要な根源的な力を身につけるために、居合道を修める。 思想家 誰か力になれるよう、常に志を磨き続け自分の考えを常にアップデートしていく。読書や…

信頼関係を作る上で大切なのは「人を多面的にみること」

チーム運営でもっとも大切な要素のひとつが「信頼関係の構築」 信頼関係を築くためにはどうすればいいのか? 信頼関係を築く上で大切なことは「人を多面的に見ること」 1対1で面談する 履歴書などの文字の情報を確認する 他の人の評判を聞いてみる 組織全…

「自分」というプロダクトづくりを楽しむ

人生は見方ひとつで大きく変わる。 「人生は素晴らしい!」と感じていれば、その人の人生は素晴らしい。たとえどんな過酷な環境にいても。 一方、「人生はつらい」と考えていれば、どんなに恵まれた環境にいてもその人の人生は輝きづらい。 人生の見方は、自…

実生活にアジャイル開発を取り入れる方法

これはなに 内容 「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」を読んで、実生活に活かせるアジャイル開発の知識を吸収・実践する。 (電子版(PDF)ダウンロード特典付き)いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教えるDXを支える開発手法 (いちばんやさ…

集中・習慣・休息・限界突破

今日はランニングで「大迫傑スペシャル インターバル走」を実施。 その中で大迫傑氏が面白いことを言っていた。 曰く、インターバル走で大事なのは以下の3つだそうだ。 一本一本のインターバルを集中して走ること ペースを維持すること リカバリーでしっかり…

頭の中で考えない。文字に起こそう。

なにかを考えたりするときは、紙に書きながら考えよう。 紙でなくてもいい。PCに打ち込むでもいい。 とにかく頭に浮かぶ言葉を紙やPCに書き起こして目に見えるような形にしよう。 自分の考えを可視化することで思考は断然進みやすくなる。 思考が整理しやす…

壁にぶち当たったら、悩みすぎない。人を頼る。方法を変える。

わからないことがあり悩んだらタイムリミットを決めて人に頼る・方法を変える そのプロジェクトについて、2時間進捗がなかったら人に頼る・方法を変える そのプロジェクトについて、現実逃避を始めたら人に頼る・方法を変える

目的設定・収集・要約こそが「紙一枚独学法」

これはなに 「すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法」を読んで学んだことのまとめ すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法作者:浅田 すぐる発売日: 2018/11/21メディア: Kindle版 紙一枚独学法の前提 20文字あれば伝えたい内容は表現…

人に贈り物をすることは

人に贈り物をすることは、新規事業を作ることに似ている 今日は弟に誕生日プレゼントを買ってきた。 誕生日プレゼントを探しながら、人に贈り物をすることと新規事業を作ることは似ているなと思った。 人に贈り物をするとき 人に贈り物をするとき、多くの人…

教科書を使うコツ

教科書はどう使えば良いか? 取説を確認・熟読しよう 教科書の多くは冒頭部分でその意図を含めて、構成と扱っている内容、この教科書ならではの工夫などを解説することが多い。 構成や工夫を有効活用できるかが教科書を使えるかどうかを左右する。 教科書独…

手を動かすのは最後で良い

手を動かしてから考えろ!考える前に手を動かせ!そんな風に言われることがあります。しかし、本当にそうでしょうか?頭の中で何の計画もないまま、無意味に作業をしても、その作業は効率の悪いものだったり、無意味なものになってしまったりします。だから…

自己限定という落とし穴――野村 克也著「野村再生工場――叱り方、褒め方、教え方」より

「 自 分 の 力 は こ ん な も の で す 」 ほ と ん ど の 選 手 が そ う 思 っ て い る 。 言 葉 を 換 え れ ば 、 い わ れ な き 自 己 限 定 を し て い る の で あ る 。 野村 克也著. 野村再生工場――叱り方、褒め方、教え方 (角川oneテーマ21) …